鎌倉宮と言うパワースポットは、厄除けや魔除け、商売繁盛、安産祈願などの御利益があるとして、人気のある神社でもあります
そしてこの鎌倉宮は明治天皇の勅使を以て明治2年創建されたとされています。鎌倉の市街地からは若干離れている場所にあります。
徒歩で歩いて行くこともできますし、バスを利用しても行けますので、アクセスなどはとても良いと思います
厄割り石で厄除け祈願
この鎌倉宮には、厄割り石というものがあります。これは 盃に自分の息を吹きかけて、隣にある石に杯を投げて割るというもの。盃を投げて割ってしまうということで、自分の体の悪いものを取り去ってもらうというものです。いわゆる厄除けなどの意味もあるのだと思います。
初穂料が100円かかりますけれども、結構人気がありますので、鎌倉宮に足を運んだ際にはチャレンジしてみてはいかがでしょうか
身代わり様を撫でて 悪い所を取り去ろう
鎌倉宮の境内にある樹齢100年を超える大木で掘られたと言われている「撫で身代わり様」というものがおられます。厄除けであったり、自分の体の悪い部分を癒してくれるというご利益もあります
身代わり様の自分の体の悪い部分などを撫でて、身代わりになってもらうということになるそうです。なので身代わり様の色々な部分がスベスベツルツルになっていたりもします
身代わり人形で病気治癒願い
こちらも、身代わり様と同様のご利益である、 厄除けや病気の回復などもご利益として臨めるようです
身代わり人形の後ろ側にお願い事などを書くということになります。初穂料などは1000円ほど収めることになるみたいです。しっかりと自分の願い事を心を込めて書いていただければと思います
獅子頭で厄除け魔除け福を招き入れよう
鎌倉宮の拝殿に大きな獅子頭が祀られています。獅子頭は昔から厄除けや魔除けのお守りなどとしてよく知られているようです。所謂獅子舞などもそのような意味合いがあるのだと思います。
玄関などに獅子頭などを置いておくと福を招いたり、悪いものを追い払ってくれます。そして自動車などに置いておくと、身代わりになって大きな災いを小さなものに、小さな災いをないものに、というように導いてくれるとも言われているようです
鎌倉宮へのアクセスは?
鎌倉宮へのアクセスは、先ほども述べましたけれども JR鎌倉駅から徒歩で来るかバスでアクセルすることになると思います
私が鎌倉宮へ行く時は必ず歩いて行きます。色々と途中にもお寺であったり神社などもありますし、食べ物屋さんを色々と散策して歩いて向かったりします^^
車で来る場合は横浜横須賀道路の「朝比奈インターチェンジ」を降りて、朝比奈峠を抜けて鎌倉宮へ向かいます。車が混んでなければ10分から15分程度で到着できる距離にあると思います
バス・ jr鎌倉駅東口4番乗り場「鎌20」 大塔宮行き~大塔宮下車~所要時間は10分から15分程度だと思います
厄除け、商売繁盛、身代わりなどや病気の改善などとてもたくさんのご利益がいただけるパワースポットでもある鎌倉宮。
周辺にも見所のスポットがたくさんあるので、 そちらにも足を運んでいただければと思います https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d6510.668309295323!2d139.5546094734882!3d35.32252277490919!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x601845c3d3d257c9%3A0xb715b2ddb322d32c!2z56We5aWI5bed55yM6Y6M5YCJ5biC5bCP55S677yR5LiB55uu77yRIOmOjOWAiemnheadseWPo–8iOODkOOCue-8iQ!3m2!1d35.3189!2d139.5512!4m5!1s0x601845cb63a5be53%3A0x5e59307d7ddf7f79!2z44CSMjQ4LTAwMDIg56We5aWI5bed55yM6Y6M5YCJ5biC5LqM6ZqO5aCC77yR77yV77yUIOmOjOWAieWurg!3m2!1d35.326192899999995!2d139.5667737!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1591086820127!5m2!1sja!2sjp